「なぜ英語を学びたいのか?」と自問自答する時に役立つ3つの質問

「なぜ英語を学びたいんですか?」という質問を投げかける人がいます。今から英語を勉強したいのに水をさすようなことをいうのをやめてほしい。心のどこかでそう思った経験はないでしょうか。この質問は、どのような場面でもよく耳にします。「なぜ?」英語にすると「Why?」ですよね。このWhyにしっかりと答えられることで、これから続く英語勉強の長い道のりも乗り越えて行け効率のよい勉強法を進めることができるんです。このWhyを自分の中で明確にする質問をご紹介していきます。
英語を話せる理解できるって、本当に素敵なことですよね。だから『英語を勉強したい!』という思いは、そのような憧れからでも十分であるように思います。ですが、この憧れからの勉強のスタートはあまり良いものではありません。英語を勉強する上での明確なゴールやマイルストーンがなければ、いずれ進む方向がわからなくなってしまい、結果的に英語を勉強しなくなってしまうからです。
まずはこの方向性をしっかりと見定めるための3つの質問をしてきます。3つの質問に応えるうちに自然とあなたの中に芽生えた「英語を勉強したい」という本当の気持ち・理由が浮き彫りになってくるはずです。そして、その浮き彫りになったあなたの本当の気持ちや理由を大切にしてこれからの英語勉強に役立てていきましょう 。
いつ・どんなタイミングであなた勉強したいと思ったのでしょうか?
あなたは、いつどのようなタイミングで「英語を勉強したい!」と思ったのでしょうか?
- 学校での英語のテストが悪かったからでしょうか?
- 就職活動を考えたときTOEICの点数が高ければ就職に優位とかんがえたからでしょうか?
- 洋画を見終わった後に、字幕を追いかけることが嫌になったからでしょうか?
- 外国人に道を聞かれた時にうまく答えられなかった自分に嫌悪感をもったからでしょうか?
- 道ですれ違った国際カップルをみて羨ましいと思ったからでしょうか?
- 海外旅行に行って、いつかはその場所に住んでみたいとおもったからでしょうか?
いろんなシュチエーションをへて、あなたは今「英語を勉強したい!」と思っているはずです。その思ったタイミングはどんな時だったのでしょうか。この答えが見いだせると自ずと英語学習における自分のWhyを見いだすことができるはずです。
あなたが英語を勉強した先に待っている、あなたの望むことはなんですか?
あなたの英語を学ぶ表面的なWhyが先ほどの質問で理解できたかと思います。次は、あなたのもっと深層心理の部分にあるWhyについて見ていくために必要な質問です。それが、タイトルにある「あなたが英語を勉強した先に待っている、あなたが望むこと」はなんでしょうか?という質問です。
想像してみてください。
- 英語の成績が常に上位であったら
- TOEICの点数が満点であったら
- 字幕なしで洋画をみることができたら
- あなたのパートナーが英語圏のひとであったら
- あなたが英語圏にすむようになったら
すごく嬉しいことですよね。では、その先にあなたは何を望みますか?英語の成績が上位であったり、TOEICの点数がよければ、英語を使った仕事に着きたい、海外で生活したいと思うはずです。海外で生活し始めている人は、海外生活のなかで自分がしたかった生活スタイルや成し遂げたいことがあるはずです。それを想像してみてください。
最後に、その想像したことは今の英語力ではできないことですか?
先ほどの想像したところで、次は今の英語力では自分の理想や希望叶えることはできないでしょうか。以外によくわからないかもしれません。テストの点数であれば、あとどれくらい足りないということははかることができますが、社会人の場合は数字ではかれない理由ばかりが存在します。ですが、まず今の自分の英語で、できることできないことをはっきりと理解しましょう。
理想とのギャップが明確になることで、「どのような理由で、どの英語スキルを、どれくらい勉強」するということまで見いだすことができるはずです。つまり、英語を学ぶ理由や目的を明確にするということは、英語のどの分野をどのくらい勉強することをすれば良いのかということまで見いだすことができるのです。
LEAVE A REPLY