ブログ初心者に伝えたい!簡単で基本的な書き方のフローとコツ

ブログ初心者に伝えたい!簡単で基本的な書き方のフローとコツ

ブログの書き方やフロー、そしてSEOなど書き方を書いているサイトはたくさんありますが、ある程度の知識を詰め込まないと、理解できません。実際私が業界に入った数年前はちょうど単語そのものが出始めとうこともあり、余計にわかりませんでした。

最近ではある程度理解できる言葉にまで落とし込まれていますが、ブログをはじめるかたにとってその点の細かい専門用語がネックとなり基本的な書き方をネットで学ぶことができず悩んでいるという話を耳にしました。

今回は、そのようなブログをはじめたばかりだけれども、最速でアクセスを稼ぎたいと考えている方にわかりやすい言葉で簡単に基本的な書き方のフローとコツについてご紹介させていただきます。

ブログを読んでもらいたい人はどんな人かを明確に

ブログを書く前に頭にイメージしてもらいたいことは、今書こうとしているブログは誰に向けての記事、文章なのかということです。

よくブログの書き方、SEOと検索すると出てくる言葉として「ターゲット」・「ペルソナ」というものがあります。ビジネス、マーケティング用語であまり馴染みがない人もいるかもしれませんが、単純に誰にむけて記事書いてるのってことです。

この記事であれば、ブログをこれからはじるひと」「ブログの書き方で困っている人」「ブログ初心者だけども最速でアクセスアップをしたいと思っている人に向けて記事を書いています。

この伝えたい人が、具体的であればあるほど読み手に伝わりやすい文章になります。

例えば、道端で「そこのお姉さん!」と声をかけられるよりも、「そこの赤い服きたお姉さん!」と声をかけられた方が立ち止まる確率が高いのはいうまでもありません。

つまり文章を書く前に大切なことは、この掛け声でいうところの「赤い服」の人に対しての文章を書いているということを意識することが大切なのです。

読んでもらいたい人が抱えている悩みを考えることがSEO対策

読んでもらいたい人が決まったら、その人が悩んでいることや解決したいことお困りごとを伝えてあげることがSEO対策につながります。

ブログのSEO対策というと、ターゲットキーワード、検索ボリューム、CTR、クエリ、検索意図、というよくわからない文章が乱立しています。

勉強していけばいずれわかるのですが、結局これらは読んでもらいたい人が抱えている課題、お困りごと、悩みを解決することがSEO対策なのです。

SEOとはターゲットキーワードを検索エンジン(GoogleやYahoo)の検索結果の上位表示させること、1位を取らせることなのですが、このターゲットキーワードというのは先ほどの読んでもらいたい人のお困りごとの中に含まれています。

さらに、

ブログを読んでもらいたい人の課題の解決=検索意図

ということなのです。

例えば、このブログの記事であれば「ブログの書き方」や「ブログへのアクセス」について悩みを持っていると想定して記事を書いています。

この書き方やアクセスに対しての課題を解決するために、今まさにこのブログにたどり着いて記事を読んでいるかと思います。それが相手の検索意図を読みSEO対策をするということなのです。

私のこの記事が、ブログの書き方やアクセスについても課題を解決している内容をしっかりと書いていればブログを始めたばかりの人で、記事の書き方に悩んでいる人やブログへの集客方法・アクセスを集める方法を探している人に見つけてもらえるはずです。

課題解決の洗い出しがブログを書くコツ

課題が見つかったら、その課題に対しての解決策をリストで書き出してみると1つの記事の流れが見えてきます。

まずはターゲットの課題についての解決策をリストアップしてみてください。

この記事の場合だと課題は「書き方」と「アクセス」ですので

  • 書き方ステップ1:誰に対しての文章なのかを明確に
  • アクセス・SEOとは:検索意図を探すことが見つけることが鍵
  • 書き方ステップ2:ブレストで課題解決をリストアップする
  • 書き方ステップ3:リストアップしたものから仮タイトルを考える
  • 書き方ステップ4:リストを読みやすい順番にならび変えることで読みやすく構成
  • 書き方ステップ5:リストを一つの小見出しタイトルとし記事を書いてみる
  • 書き方ステップ6:全ての小見出しと段落が終わった後にリード文とまとめの文を書く

といった形で、記事のを簡単な構成を練りました。この洗い出しが細かければ細かいほど文章は具体的になり読み手にとっても意味のあるブログになる可能性が高くなります。

つまりブレストを行うことで自分の頭の中を整理していきます。

解決策が見えてきたら仮のブログテーマを決定する

解決策である小見出しが一通り出揃ったら、それらをまとめてブログのタイトル案を作成します。

相手の興味を引くようなタイトルの付け方のテクニックについてはこちらの上記の記事に掲載しておりますが、まずはブレストをした解決策をまとめて一言でいうとどういうことなのかを考えます。

先ほどのブログの書き方であれば、ステップとかもいれたの「ブログ初心者向けの書き方のフロー」としました。

ブログ構成のポイントは洗い出したリストの並び替え

タイトルが決まると次は文章の流れが重要になってきますが、先ほどブレストでつくったリストを並び替えてより読みやすい順番に変えていきます。

起承転結が一般的な描き文章には必要と言われていますが、ブログの文章構成は自由です。

自由だからこそ、文章の順番には流れを意識して記事を書いていく必要があります。

タイトルが「●●のコツ00選」といったものであれば順番関係ないのですが、ものの考え方などのフローを伝える場合は順番が大切です。

今回のようなブログの書き方という場合であればわかりやすい順番を意識する必要があります。

ブログを簡単に書くためには小さい塊で文章を考える

ブログの流れ、順番がきまればつづいて文章を書いていきますが、書くときはブロック単位で書いていくようになします。

文全体で文章を考えるよりもブロック単位で文章を書いていく方が、書き手にも読み手にもわかりやすい文書となります。

口語的に書いているブログなどがありますが、できれば文章を描き始める場合であれば自分で文章を書いていく方が好ましいです。

まとめ

ブログの書き方をまとめますと、5つのステップになります。

  1. ブログの読み手を決める
  2. 読み手の課題に対する解決策を考える
  3. 解決策をリストアップする
  4. リストアップしたものを読みやすい順番に並び替える
  5. ブロックごとに文章を書き上げる

という5つのステップを踏み最後に文全体のリード部分とまとめをかいて終了となります。いかがでしたでしょうか、ぜひこのような書き方でブログをかいて目的のアクセス数を稼げるような文章を書いていってみてください。