これからブログをはじめようと考えている人は断然WordPressがおすすめな6つの理由

- これからブログをはじめたいけど、どんな始め方があるんだろう?
- やっぱりアメブロとかでブログを始めたらいいのかな?
- WordPress以外のCMSも使いやすそうだけど?どっちがいいのかな?
この記事では、ブログを始めるためのいくつかの方法と、ブログをはじめるのであればWordpress(ワードプレス)というツールを使って始めた方がよい7つの理由についてご紹介します。
ネットでブログをはじめる方法
そもそも、ブログってどうやってはじめたらいいのか?ということですが、
以上の5つのメジャーな方法があるかと思います。最近ではブログサービスの代わりにSNSを利用している方もいるようですが、次回SNSだけでなくブログを作ったほうがいい理由についてもご紹介します。
上から4つは、すべて企業が提供しているブログサービスになります。アカウントや運営自体は全て基本無料で利用することができます。
最後の自分でサーバーを借りて・・・という点だけはサーバー料金やドメイン(URLの部分)料金を年間で支払わなければいけないということが発生します。
実は、今回ご紹介するWordpress(ワードプレス)を利用してブログを始める方法というのは、最後の項目である、利用する際に料金がかかる方法になります。

え!それじゃ、ただで始めたい場合には、ワードプレス以外の方法でブログをはじめたほうがいいんじゃない?
それにワードプレスって無料でできるって聞いたことがあったような?。。。
まずワードプレスというツールそのものを利用するのは無料です。ただし、ワードプレスを設置する場所であるサーバーとブログのURLになるドメインは年間で費用が発生します。
もちろん、単純にブログを日記・記録のように利用したいという方であれば上記の企業が提供するブログサービスを利用することをオススメしますが、ブログで稼ぎたいという方には断然Wordpress(ワードプレス)にてブログを作成することをオススメします。
実際にかかる費用といっても、年間で抑えていけば年間3000円くらいで収まりますので1日か2日贅沢をしなければいい費用感となります。
おすすめ理由① ブログサービスは自分の所有物ではない
そもそも企業がブログサービスの所有権というのは、利用しているユーザーではなく企業側にあるということを忘れないでください。
ですのでこのようなリスクがブログサービスには伴います。
というような、大きな2つのリスクが存在します。とくに2つ目の突然消されるという点は、アクセスが集まっている時に発生してしまうとかなりの痛手です。
さらに、ブログサービスのアクセス流入は基本企業側のものであってあなたのブログ価値向上には繋がりません。
あなたのブログが、大手ブログサービスのTOPブロガーや公式ブロガーに任命されればブログ価値は出てくるかもしれませんが、1万〜5万PVあったとしてもアフィリエイトで稼ぐのはきびいしいはずです。(よほどセールス内容がいい場合をのぞきます。)
その1万〜5万のプレビューは、あくまでもブログサービスを提供している企業に集まってきているアクセスの一部とみなされるからです。
有料販売ができるnoteというブログサービスですが、これはプロのライターさんや有名人、さらにはある程度特殊なノウハウや漫画などであれば、このサービスを利用してもありかと思います。
一般の方であれば、勝ち抜くのは厳しいのが実情です。
おすすめ理由② 自作することでブログに愛着がわく
一方でWordpress(ワードプレス)でブログをはじめるには、サーバーからドメインの準備そしてWordpress(ワードプレス)の構築まで行う必要があり、かなり手間がかかります。
正直、Webの知識がないと諦めたくなるようなこともあるかと思いますが、
と検索すると、たくさんの検索結果が表示され図解で説明してくれるとこもあります。
- 構築するサーバーをレンタルする(レンタルサーバーを探す!)
- サーバー内にデータベースを構築する
- サーバー内にWordpressをインストールする
- WordPressにデータベース情報を入力する
- サイト内のコンテンツ等を作成していく
- 中身が完了したらドメインを購入してDNS設定をし公開
ざっくり説明すると、Wordpressの公開までの手順というのは、このような流れになります。
はじめてWebで何かサイトをつくるという人であれば、この構築フローそのものが「?」となるかもしれませんが、ブログで稼ごう!と思っている人はまずチャレンジしてみてください。
初めてWebサイトを自分で構築すると、かなり愛着がうまれてきます。
この愛着こそが、大切でブログを続けるために必要なポイントでもあります。
おすすめ理由③ 使い方を理解すると運用はすごく楽になる
WordPressを公開まですすめることができれば、かなり使いやすいツールであることに気がつきます。
WordPressはブログなどの記事を更新するのに特化したツールですので、一回作成してしまえば、あとは他のブログサービスと代わりなく使えることができます。
さらに、プラグインというオプションのようなものを随時追加していくことで、その都度必要な昨日を追加していくことができます。
例えばブログにてアンケート機能を追加したいとか、会員制にしたいとか、もっというとネット販売をしたいというときでも利用していくことが可能です。
おすすめ理由④ SEO対策がしやすいツールが豊富
WordPressである程度デザインやコンテンツを書きためることができてくると気になりだすのがSEOですが、このSEOの設定もプラグインを当てはめるだけで簡単に設定が可能です。
SEOのプラグインの設定の方法からGoogleへのインデックスの方法はこちらの記事にて詳しくかいてありますので、こちらを参考にしてみてください。
おすすめ理由⑤ 自分の責任でアフィエイリトを自由に進めていける
アフィリエイトをするとき、自身のサイトであれば制約なくにブログの内容に合わせたものを設定することができます。
さらに、アフィリエイトをする時にバナーの設置など、導線を広く設置することができるので、成約率を高めることができるので稼ぎに繋げることができます。
一方で、ブログサービスであるとアフィリエイトが制限されている場合や、内容によっては途中で削除される危険性があります。特にアダルト系はNGですので、この辺は注意しておきたいところです。
おすすめ理由⑥ 自分の記事がそのまま自分の財産になる
Wordpresでの記事は、全て自分の財産となりますので長期的に積み重ねていくことができます。
ブロガーをすすめて、ライターとして活動していくと自分の記事を他のサイトで載せること自体がもったいないと感じてくるはずです。
自身のブログの記事は、あなたにとっての財産です。
一つ一つの記事がある意味、インターネットの世界におけるあなたの看板でもあります。この看板が増えれば増えるほどあなたのサイト・ブログのアクセスは増えるのです。
そして、その看板を100個(記事)くらいかくことでだいたいブログで稼ぐことができるようになります。