スキマ時間にブログをスマホで書いてあとでまとめるスタイル

ブログが続かないという原因の一つに、ブログを書く時間がないというものです。正直このブログ自体も今毎日かけていないのが現状です。それでも極力書ける日は書いていくというスタイルで書いています。
特にアフィリエイト駆け出しの方であれば毎日記事を執筆しなくてはというある意味、強迫観念にかられて書いている人もすくなくないのではないでしょうか。
そこで今回は、スキマ時間にブログをスマホで書いてあとでまとめるスタイルについてご紹介したいとおもいます。
スマホだといつでもブログ記事を書きためられる
ブログを続けるコツのひとつとしてあげられるのが、いつでも時間をつかって記事をかけるようにすることが大切です。
ですが毎日パソコンをもちあるいて記事を書くことは難しいですよね。だけどTwitterなどのSNSが続くのはスマホで簡単に更新できるからです。
つまりスマホでブログをすればいいんです。
アメブロとかはてなブログ、noteなどは、スマホで簡単に更新できます。noteは記事をスマホで作成するには最適なUIだと私は感じます。
しかし、前回下記の記事でもトピックにしましたがアフィリエイトにしてブログにしても企業のサービスを利用しての記事作成は正直怖いのものです。
最近では、アドセンスの合格基準も厳しくなってきています。そんな中ではてなブログで記事をかなり詰め込んで17記事ほど書いている人が審査に落ち、Wordpressで5記事程度しか入れていない人が審査に受かっている状況です。
コンテンツの内容によりますが、コンテンツとは記事だけでない部分もさしますので注意が必要です。
少し脱線してしまいましたが、Wordpressがアフィエイリトやブログを稼ぐためにするには今もっとも適しているCMSと言えます。
ワードプレスはスマホ更新には向かない?
WordPressはアフィリエイトやブログには最適といいましたが、正直スマホでの更新作業には向いていません。
もちろん、慣れてしまえばたいしたことはないのかもしれませんが、ワードプレスにはスマホで作成するには記述スペースが狭く、記事を俯瞰して見返しにくいものです。
とくに全体の構成を見返すときには不向きであると言えます。なにより保存するまでがわかりにくいです。
私はブログをスマホで書くときは、あるツールをつかって記事を書きためています。
Evanoteがスマホでブログを書く最適なツールである

私がブログをスマホで書くときに使うツールがEvanote(エヴァノート)です。
パソコンでもスマホでも同じアカウントで使えるのとノートの区分でカテゴリーなど使い方を分けることもできるからです。
エヴァノートのいい点はスマホでも記事を書きやすい点です。
最近はエクスペリアZ1のように縦長のスマホがでて来ていますが、横巾だけが大きいだけで、キーボード部分が記事の半分を隠してしまうことからブログをスマホで書くのが難しいのです。
エヴァノートですとフォントが小さいのである程度の段落が見れますので書きやすいと言うのが特徴です。
スマホで書いた記事をパソコンでもシームレスで確認できるのも特徴です。
以上のメリット、使い方がEvanoteにはあります。
これをスマホを使って行うことで毎日習慣化することができ、かつそのアイディアをパソコンのブラウザで確認できるので重宝します。
ぜひWordpressの執筆継続に困っている人はためしにつかってみてはいかがでしょうか?