格安SIMの口コミ情報一覧(随時更新中)

最近いろんな格安SIMが出ていて、正直どれを選んだらいいか迷っているという方に、格安SIMのリアルな口コミ情報をまとめてご紹介します。口コミ情報は、あくまでも人の意見ということですが、参考にしてみてはいかがでしょうか。
格安SIMを取り扱っている会社の一覧はこちら「格安SIM取り扱い業者一覧28社」
LINEモバイルの口コミ
2016年9月からサービスを開始したラインモバイルですが、SNSデータ通信利用にかんしては課金の対象外にすることなどが大きな特徴です。最近ではSoftbankとの連携でiPhone6 SEの販売とSIMのセット販売を開始しましたが、利用者の声をみていきましょう。
ヘブンサブアカウント作って小細工しようと企んだ結果🐱
❌プリペイドSIM(SMS利用不可)
🔺格安SIM(SMSはあるが短期解約には違約金がかかる)
って具合で結局諦めて格安SIMの知識だけが付いてメイン回線用にLINEモバイルAmazonで(^ω^)σポチッSNS漬けのねねにはとてもいい格安SIM🙏🏼
— 双葉ねね@ミスヘブン参戦中🔥 (@nene2bach) 2018年7月23日
LINEモバイルってくっそ便利じゃね?https://t.co/ySNQyLcRkl
— 生乳100%🐄ドロップキック💥 (@eresasdsa) 2018年7月23日
大盤振る舞いっぽいけど、「半年間は月額300円~」とか「4,000円分のお得プレゼント」や「招待URLで~」とかいうキャンペーンは音声通話SIMが対象の施策で、データSIMだと、ソフトバンク回線でのデータフリー未適用の代替措置「データ容量が2倍」だけだから。LINEモバイル。😛
— hajiyomi (@hajiyomi_jp) 2018年7月23日
もともとサブ回線でデータプランなこともあって、現状のUQモバイルへの不満はまったくないんだけど、LINEモバイルなら、ここしばらくはいろんなことが起きそうで、月々の料金負担が上がる分だけは楽しませてもらうぞ、と。😎
— hajiyomi (@hajiyomi_jp) 2018年7月23日
auのiPhone6s、SIMロック解除してLINEモバイルのSB回線使ってみた。ちゃんと使えてホッとした😊マイネオから乗り換えたわけですがまた少し安くなった✌️
— 今年の夏はW杯と共に終わった (@tanikey616) 2018年7月23日
Twitterの方では、LINEモバイルのキャンペーン情報などのリンクやアフィリエイトなども多いような感じを受けましたが、それでもかなり好印象なイメージがもてます。続いてはAmazonでもLINEモバイルのSIMは販売されていますのでレビューを見ていきたいと思います。
最近の高評価の上位三つを選んでいますが、いずれも安さと速さについて満足しているようです。一方で低評価の理由にか下記のような理由がありました。
まずは、格安SIMに乗り換えるための情報を準備してから購入しておかないと、実際利用できずに解約金だけを求められる結果になってしまうかもしれません。しっかりと利用できる機種なのか、利用するためには何が必要なのかを把握しておく必要がありそうです。
ソフトバンクのSIMロック解除の手順を画像付きで解説【Android版】
仕事などでよくメディアなどをチェックしている人や、スピードを求める方には少し物足りないようではあります。速さで上記人がおすすめしているmineoについて次は口コミを調査してみたいとおもいます。
mineoの口コミ
格安SIMのパイオニアといっても過言ではないmineoですが、最近は多くのMVO事業者の影響で以前の勢いも影を潜めている感じではありますが、ユーザーの声やネットの声を拾っていきたいと思います。