サラリーマンのブログの始め方!【最短で稼ぐブログをつくるたった3つのステップ!】

サラリーマンってなかなか自分の時間をとるのにも苦労してブログを始めることができませんが、一念発起してブログをスタートしよう!と思っているひとも年のはじめ多いのではないでしょうか。
今回は、サラリーマンの方のブログの始め方【最短で稼ぐブログを作る3つのステップ!】についてご紹介したいと思います。
そもそもサラリーマンがブログをする理由って何?
私自身も雇われの身でサラリーマンをしていますが、ブログをする理由というのは未来のお金を稼ぐことが一番の目的です。
今の現状に不満や不安といった不足をかんじているからこそ、未来のお金を稼ぎにいきたいと考えているかと思います。例えば、
という理由からだと思います。今回はこれらの不満・不安を解消するために最短で稼げるブログをつくるための三つのステップについてご紹介します。
この流れについれ早速一つ一つ細かくみていきます。
ブログのはじめかたステップ1:自分の強みを生かしたブログにするために「強み」を知ること
まず、稼ぐためのブログをつくりあげるには自分の強みを生かしたブログにする必があります。
ブログをはじめる人の大半が雑記ブログです。そのため、ブログの中心が触れてしまいユーザーにあたなの伝えたいことがなんなのか?ということが伝わらず固定のファンが尽きにくくなってしまいます。
さらにSEO的にも幅広い話題やキーワードでアクセスを稼ごうとしても一つに特化していないブログ、メディアだとGoogleのbotに判断されてしまうのでむしろSEO的にはマイナスです。
そのために自分の「強み」を知る必要があります。
サラリーマンを5年以上している人であれば、絶対に人よりも優れている情報を持っているはずです。つまりその情報がブログを作る上であなたの強みになります。
『自分が知ってる情報はみんな知ってるよ〜』と思うかもしれませんが、
あなたが思っているよりもあなたの能力・情報はスゴイ!ということなのです。
自分が知っている情報は周りも知っていて当然と思うかもしれませんが、実は知らないことの方が多いのです。例えば会社で『●●さん、そんなこと知ってるんですか!スゴイですね!』『そんなことも知ってるんですね!』と言われることはないでしょうか?
その情報がまさにブログを作る上であなたの「強み」になるのです。
実際私もWebディレクターとしてサラリーマンをしていますが、Web業界の人では当たり前の情報がWebを知らない人にとってはとても有益な情報になっているのです。SEOの常識やSNSの使い方などさまざまです。
その情報を発信しているのが、このブログでもあります。
まずは自分のもっている情報・知識・興味などを発信できる「強み」を考えてみましょう。
どうしても自分の「強み」を見つけられない時は「強み」を作る
中にはサラリーマンはじめたばかりで「強み」なんてないよという人は「強み」をつくることです。
強みを作るとは、圧倒的なインプットとアプトプットを繰り返すことです。
どんなに知らないことでも100記事くらいかける情報をインプットしてアウトプットすることでプロに近い知識を身に付けることができます。
私自身も知らない業界のWebメディアを立ち上げた時も100記事以上かいて、多くのメーカーの方にインタビューしたことによってWebメディアもとある業界の中でNo1の地位にまでなり、私自身もメーカーの方から「先生」と呼ばれるほどの情報を持つことができました。
それは圧倒的なインプットとアウトプットができたからです。
つまり「強み」は今からでも作り出すことができるので大丈夫だということです。今強みがなくても大丈夫です。
そして今から「強み」をつくるのであれば検索でもトレンドの5GやYoutubeといったキーワードに関する「強み」を身につけてみてはいかがでしょうか。
ブログのはじめかたステップ2:ブログで稼ぐポイントを想定しておく
稼ぐためにブログをはじめるかたは、かならず将来のマネタイズポイント・稼ぐポイントを想定しておくことが重要です。
ビジネスにおいても新規事業をはじめるときには、かならずどこでお金を回収するのかという点を想定しています。
同様にあなたがブログをはじめて、どのような形でお金を稼ぐのかを考えておきましょうということです。ブログであればGoogleアドセンスやアフィリエイトなどがメジャーですが、サラリーマンの方であれば他の稼ぐポイントが見えるはずです。
自分の強みをそのまま商品化・サービス化して販売する方法があります。
それは自分の顧客をブログで獲得し、自分の商品やサービスを販売という方法です。
例えば不動産の情報を発信しているサイトであれば、そこからの問い合わせを自分の顧客にして売上をあげることができます。また、自分のファンができれば有料のセミナーを開催することも可能です。
このように将来の顧客を獲得するためのプラットフォームとしてもブログはマネタイズすることができます。
マネタイズポイントから逆算してフェーズ毎の目標を設定する
ある程度自分のマネタイズのプラン、稼ぐまでの道筋の見通しができればあとはそこまでの途中の目標、マイルストーンを設定していく必要があります。
ブログをスタートから稼ぐまでの目標をいきなり100記事かいてまずはアクセスを集める!
というものであると息切れを起こしてしまいます。細かくまずは1ヶ月で10記事をアップするというものから始めましょう。そして徐々に3ヶ月で40記事、6ヶ月で90記事というふうに徐々に目標をあげるのもいいかもしれません。
そして記事数がある程度あつまれば次はアクセス数、そして次は問い合わせ件数やアフィリエイトの契約数などを目標にするといいです。
目標が細かく定量的であることで自分の動きの過不足を計算でき今何をすべきか明確になります。
ブログのはじめかたステップ3:ブログは絶対にWordpress(ワードプレス)ではじめる
ブログは無料のサービスであるアメブロやはてブロ、noteなどのサービスがありますが、絶対にWordpress(ワードプレス)でブログを始めることです。
本気でブログで稼ぎたいと思っている方であれば絶対に自分でレンタルサーバーを借りてwordpressをつかってブログを始める必要があります。それは、所有権が自分にあるからです。
所有権が自分にないということは、無料のブログサービスでいくらアクセスを集めたとしてもそのブログの所有権は基本的にブログを運営している企業に帰属しています。
そのためアフィリエイトなどにも制限があります。中には相手の都合で削除されてしまう可能性もあります。
自分のブログをはじめるのであれば自分の土地でブログをはじめましょう。月額300円からでも借りられるレンタルサーバーもあります。
サーバーを比較した記事はこちら
wordpressをつかってブログをつくる、始める手順についてはこちらに詳細を載せていますのでご確認ください。
自身でブログの設定をするのに時間をかけたくないという方は、私のTwitterのDMに直接連絡いただければ1サイト1万円にてブログを設定するサービスをしておりますのでお気軽にご相談ください。